WordPressで作るホームページ制作|初心者の始め方と依頼すべき理由
「ホームページ制作を始めたいけれど、WordPressは難しいのでは?」と思っていませんか。
WordPressは無料で利用できるCMSであり、世界中で最も使われているホームページ制作ツールです。
初心者でもテンプレートやプラグインを使えば、思い通りのデザインや機能を備えたサイトを作ることができます。
しかし一方で、サーバー契約やセキュリティ管理、デザインの細かいカスタマイズには専門知識が必要なため、つまずく人も少なくありません。
そこで本記事では、WordPressでホームページを制作するメリットとデメリット、初心者向けの作り方手順、料金相場、そしてプロに依頼した場合の違いまでわかりやすく解説します。
WordPressでホームページ制作をするメリット
WordPressでホームページ制作をする場合、次のようなメリットがあります。
無料で利用できるCMS
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)は、HTMLやCSSなどの専門知識がなくてもホームページを制作、更新、管理できる便利なシステムです。
WordPressはソフトウェアのダウンロードが無料です。
サーバー契約やドメインの取得には費用が必要ですが、他のホームページ制作サービスと比べて、WordPressは独自ドメインを使ってもシステム自体は無料で利用できます。
また、無料で複数アカウント運用も可能です。
専門知識がなくても制作できる
WordPressはCMSのため、プログラミング知識のない初心者でも簡単にホームページ制作ができます。
様々なデザインテンプレート
WordPressは「テーマ」というホームページの見た目を気軽に変えられる、デザインテンプレートが多くあります。
他のホームページ制作ツールと比べても種類が豊富で、その数は13,000件です。
無料か有料か選べて、カスタマイズの幅も広いため、初心者でもデザイン性の高いホームページを制作できます。
WordPressに関する情報が多い
WordPressは世界シェア1位、日本でも利用者の多いサービスです。そのため、Web上に情報がたくさんあります。
ホームページ制作の疑問や悩み、カスタマイズに関する情報などを検索すれば見つけられるので、問題解決に役立ちます。
プラグイン(拡張機能)が豊富
プラグインとは、ホームページに後から機能を追加・拡張できる便利な拡張機能です。
無料か有料か選べて、ダウンロードすれば利用できます。
WordPressでホームページ制作をするデメリット
WordPressでホームページ制作をする場合、デメリットもあるため注意しましょう。
デザイン、機能カスタマイズには専門知識が必要
複雑なレイアウト変更や細かいカスタマイズをWordPressで行いたい場合は、HTML、CSS、PHPなどの最低限の専門知識が必要です。
レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得
WordPressを利用して制作したホームページを公開するためには、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得が必要です。
月額で約1,000円~5,000円程の維持費やレンタル費用がかかります。
セキュリティ対策・SEO対策の自己管理
WordPressは世界中でユーザーが多いため、ハッカーの標的になりやすいデメリットがあります。
不正ログインによるサイトの改ざんや個人情報流出のリスクを防ぐためにも、セキュリティ対策が必須です。
また、WordPressはSEOに強い傾向にありますが、検索アルゴリズムの変動に合わせた細かいSEO対策は自分自身で行わなければなりません。
定期的なアップデート
WordPress本体、テーマ、プラグインは、常に最新の状態に保つために定期的なアップデートが必要です。
アップデートを怠ると、セキュリティリスクが上がります。
サポートがない
WordPressはホームページ制作のサポートがなく、トラブルが起こった際には自分で解決しなければなりません。
制作後のホームページ運用や更新、セキュリティ対策などもすべて自分で行わなければならず、初心者には難しい場合があります。
WordPressでのホームページ制作に必要な用意
WordPressでホームページを制作する場合、次の準備を行いましょう。
ホームページの目的・コンセプト・ターゲットの明確化
ホームページ制作をする前に、ホームページの目的とコンセプト、そしてターゲットを明確にしましょう。
どのような目的で制作するかによって、ホームページの内容、構成が大きく変わってくるため、最初に決めることが非常に重要です。
ホームページの構成設計
ホームページの目的が決まったら、ホームページの構成を設計します。
ユーザーにどのように情報を見せたいのか、何を伝えたいのかによって、ホームページに必要なページ内容やページ数を決めていきます。
初めてホームページを制作する場合は、イメージが付きづらいと思いますが、今まで閲覧してきたホームページを参考に構成を考えると作りやすいでしょう。
ホームページ内に掲載するコンテンツの用意
ホームページの構成設計が固まったら、ホームページ内に掲載するテキストや画像、動画などの素材を用意します。
WordPressでは画像や動画の挿入も簡単にできるため、ユーザーに多くの情報を伝えられる画像や動画を積極的に使用しましょう。
また、あらかじめ構成に合った素材を用意しておけば、ホームページ制作がスムーズに進みます。
WordPressのホームページ制作手順
WordPressを使ったホームページの制作手順を3つにわけて、簡単にご紹介します。
レンタルサーバー契約・独自ドメイン取得
WordPressを使って制作したホームページをWeb上に公開するには、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得が必要です。
サーバーはホームページのデータを保存しておく倉庫のようなものになります。ドメインはインターネット上の住所であり、ユーザーはサーバーを通してドメインを検索すると、ホームページを閲覧できる仕組みです。
WordPressの設定(SSL・テーマ)
用意したレンタルサーバーを使い、WordPressをインストールします。
インストール方法は自動と手動の2種類がありますが、初心者の場合はよほどの理由がない限り、自動でのインストールがおすすめです。
インストールが完了したら、設定したユーザー名とパスワードで管理画面にログインします。
ログイン後、WordPressの管理画面からテーマ(デザインテンプレート)を設定します。
テーマの設定は、外部サイトからダウンロードしたテーマファイルをアップロードして適用する方法もあります。
また、セキュリティ強化としてSSL設定も必須です。
SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上のデータのやり取りを暗号化する仕組みで、URLが「http://~」から「https://~」と表示されるようになります。
設定は、まずレンタルサーバー側でSSL証明書を取得・有効化し、次にWordPressの一般設定でWordPressアドレスとサイトアドレスを「https://~」に変更します。
ホームページのデザイン、コンテンツの制作
WordPressの初期設定が完了したら、WordPressでのホームページ制作に必要な用意で明確化したホームページの目的、構成設計にそってデザインとコンテンツを制作します。
WordPressでホームページを制作する費用相場
WordPressでホームページを制作する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
自作した場合
年間11,000円〜17,000円程、月額に換算すると900円〜1,400円程が相場です。
費用が必要なものとして、レンタルサーバー、ドメインがあります。
テーマやプラグインにも費用がかかる場合がありますが、無料のものを利用すれば、費用を抑えられます。
プロに外注した場合
制作したいホームページの規模や内容、依頼する相手にもよりますが、費用相場は5万円~100万程になります。
フリーランスに依頼した場合と制作会社に依頼した場合で大きく変わってきます。
また、オリジナルデザインで中大規模のホームページを制作する場合、300万円程かかるでしょう。
自分の予算に合わせて、ホームページの規模、依頼する相手を選ぶことも必要です。
WordPressでのホームページ制作を制作会社に依頼するメリット
WordPressでのホームページ制作を制作会社に依頼することによって、次のようなメリットがあります。
専門知識と技術の活用
WordPressの特徴は拡張性と自由度の高さですが、この2つはもともとプロ向けのツールだったからこそ実現できています。
そのため、HTML、CSS、PHPといったプログラミングの知識や技術を持つ専門家が制作することで、より幅広いデザインが可能です。
集客力のあるデザイン
ビジネスサイトとして集客力のあるホームページ制作には、スキルとデザインセンスが求められます。
制作会社に依頼することで、プロのデザイナーが集客に繋がるデザインを構築してくれるでしょう。
制作コストの削減
自分でホームページ制作をする場合、制作に関する知識の習得やホームページの運用、セキュリティ対策などすべて行わなければならず、結果的に制作コストが高くなる可能性が
あります。
トラブルが起きた際も自力で対応しないといけないため、初心者の方はプロに依頼した方が安全にホームページ運用ができ、コスト削減につながるでしょう。
高度なセキュリティ対策
世界中で利用者の多いWordpressを、本気でハッカーの攻撃から守ろうとした場合、複雑な設定が必要です。
初心者には難しい対策をプロに依頼することで、顧客のデータの流出やサイトの改ざんといった重大な被害を防ぐための、高度なセキュリティ対策を行えます。
コンテンツ素材の充実
ホームページ制作の追加サービスとして、プロのライターやフォトグラファーにコンテンツ素材を依頼することで、より質の高いホームページ制作が可能です。
コンテンツ素材の充実は集客力のあるデザインにもつながってくるため、自分で制作が難しい場合は利用を検討するといいでしょう。
WordPress制作はプロに依頼して成果を出そう|自作では得られない強み
WordPressは無料で始められ、初心者でも取り組みやすいホームページ制作ツールです。
しかし、集客につながるデザインや高度なセキュリティ対策、SEOを意識した構成など、本格的に成果を出すためには専門知識と経験が欠かせません。
制作会社やプロに依頼することで、自作では得られない洗練されたデザインや安心の運用体制を整えることができます。
「せっかくホームページを作ったのに成果が出ない」と悩む前に、はじめからプロに相談するのも一つの賢い選択肢です。
あなたの目的に合ったホームページ制作を実現し、WordPressでビジネスの成果を最大化していきましょう。
WordPressを使ったサイト制作を検討中の方は、ぜひAVII IMAGEWORKSへお問い合わせください。